電力会社の選び方と節約術

日々の出費には変動費と固定費があります。

変動費は食費や日用品など毎月変わるもので、

こちらは日々何を買うかどうかで節約が可能です。

一方固定費は、何もしていなくても毎月必ずかかってくるお金です。

例えば食費を節約することで抑えることはできますが、

生活の質はその分下がります。

しかし、固定費の方は見直しをすることで、

毎月の生活のクオリティを下げずに金額を抑えることができます!

 

固定費の代表的なところは光熱費です。

最近、特に寒波が厳しく電気代が嵩みます。

エアコンや電気ストーブ、ヒーター、床暖房など、

たくさんの電気を使っています。

その分、電気代の見直しが必要ですが、

変動費の考え方でいうと、エアコンを節約しよう…

ヒーターをつける時間を短くしよう…などをしてしまうと、

結局は生活のクオリティを下げて節約することになります。

そうではなくて、固定費、まずは電気代を見直しましょう!ということで、

一つ、電力会社を変えてみるということも大事です。

そこで、下記のサイトがあります。

enechange.jp

エネチェンジというサイトで、こちらで色々な情報を入力することで、

現在の電気代と比べて電力会社を変更するとどのくらいの金額になるかどうか調べることができます。

今のお住まいでの切り替えを選択して、

住所を入れるだけで現在の電気代からどのくらい電気代が節約できるかどうか、分かります。

現在の電力会社の請求を見て、どのくらい差が出るのかどうか確認してみましょう。

 

ただし、単純に電力会社を変えてしまってもよいのかどうか、しっかり検討してから変えましょう。

電力会社の中には安い代わりにサービスがよくないという可能性もあります。

また、時間帯によって電気代が変わるプランに加入している場合は、注意が必要です。

一回、ご自身の電力会社のプランの内容をしっかり検討して、調べてみましょう!